那須 朝日岳と茶臼岳~登山
2017/07/09 Sun. 15:02 [趣味]
仲間と3人で登山へ
今回は2年ぶりの再訪となる 栃木県那須です
メンバーは今回 《本格登山初挑戦!》の女子と
いつものHayaさん

6時30分出発~
駐車場から伸びる登山道の入り口に鳥居
一礼して無事を祈願します

ドウダンツツジの花が果実の様
しばらく進み・・・

森林限界を抜けて視界が開けます
最高に気持ちいい光景

右に最初の目的地《朝日岳》がくっきり

この美しい稜線を登りま~す
避難小屋の分岐を右へ・・・

爽やかな夏山の景色を楽しみつつ

次第に険しくなります
気を遣いつつも楽しい場所

日常生活では見られない光景に感動し
8時30分

無事《朝日岳1896m》登頂~

山頂からは次に向かう《茶臼岳》が正面に見えます
この光景を見ながら コーヒーブレイク

静かな夏山にバーナーの音とコーヒーの香り

初参加の女子も感動しきり
話に華が咲きます
連れて来て良かったと思った瞬間
さて
朝日岳を降りて次の《茶臼岳》に向かいます

一路 行程を戻り 分岐を茶臼岳方面へ

茶臼岳は活火山です
噴気が時折〈ヴァ~っ!!〉って吹き上がります

朝日岳とはまるで違う山の雰囲気
生きている火山の光景

11時
日本百名山 《茶臼岳 1915m》 登頂~
時間も時間なんで

お昼ご飯は 山カレー!!
有名店のカレーの1000倍旨い!!
昼食後 ゆっくり下山

巨大な岩がド~ンと鎮座
歩きづらい溶岩帯をザクザク下山
最後はロープウェイで下まで
駐車場へ戻ったのは13時30分
全7時間の行程でした~
で
恒例の・・・
温泉~!!!

『大丸温泉旅館』 栃木県那須郡那須町湯本269
いつもはワイルド系ですが・・・
今日は女子が居るんでちゃんとした温泉です(笑)

HPより転載
多彩な露天風呂に流れる湯は源泉のまま
熱めの湯でもみほぐします
帰り道で
洋食屋さんへ

『グリルシェフ』 栃木県那須郡那須町湯本440−4
とりあえず まともなご飯も(笑)
何事も無く楽しい時間を過ごせました
本格登山初の女子も 2座のピークを制覇して疲れたと思います
皆さん ホントお疲れ様でした~
☟動画もあります
今回は2年ぶりの再訪となる 栃木県那須です
メンバーは今回 《本格登山初挑戦!》の女子と
いつものHayaさん

6時30分出発~
駐車場から伸びる登山道の入り口に鳥居
一礼して無事を祈願します

ドウダンツツジの花が果実の様
しばらく進み・・・

森林限界を抜けて視界が開けます
最高に気持ちいい光景

右に最初の目的地《朝日岳》がくっきり

この美しい稜線を登りま~す

避難小屋の分岐を右へ・・・

爽やかな夏山の景色を楽しみつつ

次第に険しくなります
気を遣いつつも楽しい場所

日常生活では見られない光景に感動し
8時30分

無事《朝日岳1896m》登頂~

山頂からは次に向かう《茶臼岳》が正面に見えます
この光景を見ながら コーヒーブレイク

静かな夏山にバーナーの音とコーヒーの香り

初参加の女子も感動しきり
話に華が咲きます
連れて来て良かったと思った瞬間
さて
朝日岳を降りて次の《茶臼岳》に向かいます

一路 行程を戻り 分岐を茶臼岳方面へ

茶臼岳は活火山です
噴気が時折〈ヴァ~っ!!〉って吹き上がります

朝日岳とはまるで違う山の雰囲気
生きている火山の光景

11時
日本百名山 《茶臼岳 1915m》 登頂~
時間も時間なんで

お昼ご飯は 山カレー!!
有名店のカレーの1000倍旨い!!
昼食後 ゆっくり下山

巨大な岩がド~ンと鎮座
歩きづらい溶岩帯をザクザク下山
最後はロープウェイで下まで
駐車場へ戻ったのは13時30分
全7時間の行程でした~
で
恒例の・・・
温泉~!!!

『大丸温泉旅館』 栃木県那須郡那須町湯本269
いつもはワイルド系ですが・・・
今日は女子が居るんでちゃんとした温泉です(笑)

HPより転載
多彩な露天風呂に流れる湯は源泉のまま
熱めの湯でもみほぐします
帰り道で
洋食屋さんへ

『グリルシェフ』 栃木県那須郡那須町湯本440−4
とりあえず まともなご飯も(笑)
何事も無く楽しい時間を過ごせました
本格登山初の女子も 2座のピークを制覇して疲れたと思います
皆さん ホントお疲れ様でした~
☟動画もあります
| h o m e |