アマゾ~ン!
2015/11/26 Thu. 20:57 [日記]
よくアマゾンで買い物をします
そこら辺のショップで見かけないものとか
買いに行ってる時間が無い時とか
ベットの中で《ポチッ!》ってすれば
早い時は翌日に配達してくれます
便利な世の中ですね
今日、先日注文したバッグが届きました

ノースフェイスのヒューズボックス
四角いリュックサックです
自宅に帰る時とか 何かと物が多い時があります
今まで20ℓのリュックを背負ってたけど
登山と兼用だったんで タウンユースに新調~!!

大きめのタブも入る親切設計!

光に透かすと浮き出る 『THE NORTH FACE』
の文字がさりげなくブランドを誇示してます(^_^;)
それにしても注文から着荷が早い
24時間絶え間なく物流が動いてるおかげですよね
深夜に働いてる人達に感謝です
☟ ネットで買い物する? 便利です。 ポチッ!!!
そこら辺のショップで見かけないものとか
買いに行ってる時間が無い時とか
ベットの中で《ポチッ!》ってすれば
早い時は翌日に配達してくれます
便利な世の中ですね
今日、先日注文したバッグが届きました

ノースフェイスのヒューズボックス
四角いリュックサックです
自宅に帰る時とか 何かと物が多い時があります
今まで20ℓのリュックを背負ってたけど
登山と兼用だったんで タウンユースに新調~!!

大きめのタブも入る親切設計!

光に透かすと浮き出る 『THE NORTH FACE』
の文字がさりげなくブランドを誇示してます(^_^;)
それにしても注文から着荷が早い
24時間絶え間なく物流が動いてるおかげですよね
深夜に働いてる人達に感謝です
☟ ネットで買い物する? 便利です。 ポチッ!!!
スポンサーサイト
[edit]
梨っ!!
2015/11/23 Mon. 12:20 [日記]
良くコンビニを利用します
先日寄った 会社の近所の ヤマザキデイリーストア で
こんなものを発見っ!

梨ウォーター
地元 千葉県市川の梨を使った ヤマザキの商品なんだそうです
へぇ~ って思わず2本購入
味は・・・ オォ~『梨!!』
ほのかで爽やかな甘さで梨好きには最高ですな
で、その日
家に宅配が届く
届いた荷物は・・・

山形からラフランスっ!!(洋ナシ)
えっ? 何で? 何だっけ? ん~っ?
そうだ!!!
今年の春に車を修理した時に答えたアンケートで当選して
カタログギフトでラフランスを注文してたのを
すっかり忘れてました(^_^;)
食べごろはもう少しみたい♪
今日は梨つながりでした
☟ 地元の特産品は何? ポチッ!!!
先日寄った 会社の近所の ヤマザキデイリーストア で
こんなものを発見っ!

梨ウォーター
地元 千葉県市川の梨を使った ヤマザキの商品なんだそうです
へぇ~ って思わず2本購入
味は・・・ オォ~『梨!!』
ほのかで爽やかな甘さで梨好きには最高ですな
で、その日
家に宅配が届く
届いた荷物は・・・

山形からラフランスっ!!(洋ナシ)
えっ? 何で? 何だっけ? ん~っ?
そうだ!!!
今年の春に車を修理した時に答えたアンケートで当選して
カタログギフトでラフランスを注文してたのを
すっかり忘れてました(^_^;)
食べごろはもう少しみたい♪
今日は梨つながりでした
☟ 地元の特産品は何? ポチッ!!!
[edit]
警察犬~っ!!パートⅡ
2015/11/18 Wed. 11:53 [日記]
今日は僕の話じゃぁありません
知人の話
今年の2月3日の僕の記事
《警察犬~っ!!》の続編です
2/3の記事はこちら☟
警察犬~っ!!2/3の記事
今月5日に来年度の千葉県警の委託警察犬の審査会が
あったそうです
同時に本年度の警察犬の競技も行われ
僕の知人さんと警察犬『ジャックアトマイハート号』が
臭気選別の部で見事に優勝~

千葉日報11/6の新聞より
スゴイよねぇ~
ジャックは行方不明者見つけたり競技会で優勝したり!!
今年は大活躍!!

レトリバーの警察犬は珍しいそうです
ってか、犬の訓練って大変そう~
言葉が通じないから 根気よく教えるんでしょうね
もちろん犬の素質も大事だよね?
我が家のバカ犬に この新聞記事読ませたいわ
☟ 『お手が出来る猫』と『お手すら出来ない犬』を飼ってます ポチッ!!
知人の話
今年の2月3日の僕の記事
《警察犬~っ!!》の続編です
2/3の記事はこちら☟
警察犬~っ!!2/3の記事
今月5日に来年度の千葉県警の委託警察犬の審査会が
あったそうです
同時に本年度の警察犬の競技も行われ
僕の知人さんと警察犬『ジャックアトマイハート号』が
臭気選別の部で見事に優勝~

千葉日報11/6の新聞より
スゴイよねぇ~
ジャックは行方不明者見つけたり競技会で優勝したり!!
今年は大活躍!!

レトリバーの警察犬は珍しいそうです
ってか、犬の訓練って大変そう~
言葉が通じないから 根気よく教えるんでしょうね
もちろん犬の素質も大事だよね?
我が家のバカ犬に この新聞記事読ませたいわ
☟ 『お手が出来る猫』と『お手すら出来ない犬』を飼ってます ポチッ!!
[edit]
葛飾八幡宮
2015/11/16 Mon. 16:47 [日記]
所用で自転車で駅の方まで行きました
途中にある神社『葛飾八幡宮』
ふと見たら 菊花展 やってました

イチョウの並木も黄色く色づいてていい感じじゃん!
ちゃんとしたカメラ持ってくりゃよかったかな・・・
などと思いつつ スマホで写真を撮りました
せっかくなので 本殿へ

本殿横の『千本公孫樹』 色づきは まだの様でした
この千本公孫樹 樹齢1200年と云われ 国の天然記念物に指定されています
葛飾八幡宮は寛平年間(889年-898年)に宇多天皇の勅命により
京都の石清水八幡宮を勧請して建立されたと伝えられている
とっても由緒ある神社なんですな

平将門や源頼朝、徳川家康などが密接に関わった社歴があるそうです

ココは神社なのに梵鐘があります
明治維新の神仏分離の時までは上野東叡山寛永寺の末寺が、
境内に存在したそうで、現存する鐘楼は
元亨元年(1321年)鋳造、 なんと!694年も前の鐘です
そんな貴重な遺物である鐘は大晦日に一般の人も
突く事が出来ます
今日は地元の記事でした
☟ 日に日に寒くなって来ました 風邪ひかないようにね! ポチッ!!
途中にある神社『葛飾八幡宮』
ふと見たら 菊花展 やってました

イチョウの並木も黄色く色づいてていい感じじゃん!
ちゃんとしたカメラ持ってくりゃよかったかな・・・
などと思いつつ スマホで写真を撮りました
せっかくなので 本殿へ

本殿横の『千本公孫樹』 色づきは まだの様でした
この千本公孫樹 樹齢1200年と云われ 国の天然記念物に指定されています
葛飾八幡宮は寛平年間(889年-898年)に宇多天皇の勅命により
京都の石清水八幡宮を勧請して建立されたと伝えられている
とっても由緒ある神社なんですな

平将門や源頼朝、徳川家康などが密接に関わった社歴があるそうです

ココは神社なのに梵鐘があります
明治維新の神仏分離の時までは上野東叡山寛永寺の末寺が、
境内に存在したそうで、現存する鐘楼は
元亨元年(1321年)鋳造、 なんと!694年も前の鐘です
そんな貴重な遺物である鐘は大晦日に一般の人も
突く事が出来ます
今日は地元の記事でした
☟ 日に日に寒くなって来ました 風邪ひかないようにね! ポチッ!!
[edit]
房総の滝へ
2015/11/09 Mon. 16:08 [自然]
真夜中出勤なので昼の時間空いてます。
雨もなんとか降らなさそうなので カメラを持って
千葉県 鴨川市の滝を撮りに行きました

千葉県鴨川市四方木(よもぎ)地区
四方木不動滝を目指します
滝までの道が狭く 車のすれ違いが出来ない様なので
手前の駐車場に車を止めて徒歩で向かいます

こんな感じの道を約1km 自然を感じながら歩きます
どうやら誰も来ていない様です
車で乗り入れれば良かったかな?って思いながら
20分ほど歩きました

道の最後にお不動様が祀られていて 横に滝への道
木の階段を降りるとそこには・・・

四方木不動滝~ 高さ約10m
思っていた以上に水量があって いい感じ~
実はこの滝、夫婦滝でして、横に女滝があります
女滝を撮るには川を渡らなければなりませんが・・・

こんな事もあろうかと 防水の登山靴!
濡れずに川を渡ります

左が女滝 右が男滝 房総のプチ秘境 四方木不動滝
女滝は曲がりながらスラリと流れてエレガント
男滝は豪快にまっすぐです
しばし滝に見とれます

ふと 足元にサワガニ
良く見たら沢山いたよ~

有毒で有名なトリカブトの花 うす紫で綺麗な花ですよね
秋の山は とても魅力的

もうすぐ紅葉まっさかりです
深呼吸して 山の空気を楽しんで・・・ 写真撮って・・・
いい気分で滝を後に戻ります
この後、アクシデントに見舞われる事も知らずに・・・
アクシデントは下の=続きを読む=にて 血液注意です(笑)
雨もなんとか降らなさそうなので カメラを持って
千葉県 鴨川市の滝を撮りに行きました

千葉県鴨川市四方木(よもぎ)地区
四方木不動滝を目指します
滝までの道が狭く 車のすれ違いが出来ない様なので
手前の駐車場に車を止めて徒歩で向かいます

こんな感じの道を約1km 自然を感じながら歩きます
どうやら誰も来ていない様です
車で乗り入れれば良かったかな?って思いながら
20分ほど歩きました

道の最後にお不動様が祀られていて 横に滝への道
木の階段を降りるとそこには・・・

四方木不動滝~ 高さ約10m
思っていた以上に水量があって いい感じ~
実はこの滝、夫婦滝でして、横に女滝があります
女滝を撮るには川を渡らなければなりませんが・・・

こんな事もあろうかと 防水の登山靴!
濡れずに川を渡ります

左が女滝 右が男滝 房総のプチ秘境 四方木不動滝
女滝は曲がりながらスラリと流れてエレガント
男滝は豪快にまっすぐです
しばし滝に見とれます

ふと 足元にサワガニ
良く見たら沢山いたよ~

有毒で有名なトリカブトの花 うす紫で綺麗な花ですよね
秋の山は とても魅力的

もうすぐ紅葉まっさかりです
深呼吸して 山の空気を楽しんで・・・ 写真撮って・・・
いい気分で滝を後に戻ります
この後、アクシデントに見舞われる事も知らずに・・・
アクシデントは下の=続きを読む=にて 血液注意です(笑)
手相
2015/11/08 Sun. 13:49 [日記]
貴重な休日をカメラ持って出かけようと思っていたのに
あいにくの雨。
家でまったりと音楽聞きながらネットの閲覧です
何気に 「手相」のページが目にとまりました
珍しい相 仏眼相・・・
『 親指の第一関節に《眼》の様な手相 』
フムフム・・・
自分の手のひらを見る・・・
おぉ~!! これって!!

仏眼相!!
ある種の念力の持ち主とか、
超能力・霊能力の持ち主であったり、
記憶力が良い人に現れるらしい
ん~っ! 微妙~!
念力は使えないし、記憶力はヤバいし・・・
でもね、不思議な体験は多い方だと思います
とは言っても手のひらのシワだしねぇ・・・
やっぱ 微妙~っ!!
☟ 手相、占い 信じる? 僕はアドバイス的に受け入れてますポチッ!
あいにくの雨。
家でまったりと音楽聞きながらネットの閲覧です
何気に 「手相」のページが目にとまりました
珍しい相 仏眼相・・・
『 親指の第一関節に《眼》の様な手相 』
フムフム・・・
自分の手のひらを見る・・・
おぉ~!! これって!!

仏眼相!!
ある種の念力の持ち主とか、
超能力・霊能力の持ち主であったり、
記憶力が良い人に現れるらしい
ん~っ! 微妙~!
念力は使えないし、記憶力はヤバいし・・・
でもね、不思議な体験は多い方だと思います
とは言っても手のひらのシワだしねぇ・・・
やっぱ 微妙~っ!!
☟ 手相、占い 信じる? 僕はアドバイス的に受け入れてますポチッ!
[edit]
すばる
2015/11/05 Thu. 13:23 [未分類]
すばる
車のメーカーの話じゃぁありません。
昨夜 出勤途中の夜空にて

正式には《プレアデス星団》といいます。
M45 おうし座の散開星団 《すばる》は和名。
普通の視力の人なら肉眼で6~7個の星が見えます
「M」 とは 天文学者メシエが造った天体のカタログで
45番目に登録されたのがプレアデス星団。
だからM45って事ね。
ちなみに ウルトラマンが来たM78星雲は
オリオン座の三ツ星の近くにある オリオン星雲の事です。
明るい都会の星空撮影の限界です・・・
☟ 深夜に怪しいカメラ男。 ポチッ!!!!
車のメーカーの話じゃぁありません。
昨夜 出勤途中の夜空にて

正式には《プレアデス星団》といいます。
M45 おうし座の散開星団 《すばる》は和名。
普通の視力の人なら肉眼で6~7個の星が見えます
「M」 とは 天文学者メシエが造った天体のカタログで
45番目に登録されたのがプレアデス星団。
だからM45って事ね。
ちなみに ウルトラマンが来たM78星雲は
オリオン座の三ツ星の近くにある オリオン星雲の事です。
明るい都会の星空撮影の限界です・・・
☟ 深夜に怪しいカメラ男。 ポチッ!!!!
[edit]
久しぶりに岐阜へ
2015/11/01 Sun. 22:32 [カフェ・食事]
この1ヶ月半、愛知の自宅に帰っていませんでした。
なにしろ休みが なかなか取れなくて・・・
来月は更に厳しい勤務が判っているので 一度帰っておこうかと。
さて
Am3時に仕事から帰り、
Am6時に東京始発の新幹線で名古屋へ。
Am8:30愛知の自宅へ帰宅し
Am10時に家族でお出かけ~っ!
今日の目的地は
岐阜県 揖斐川町 我が家にとって馴染みの場所であります。

揖斐川町は 福井県にほど近いところです。
紅葉が徐々に進んでいて 山がモザイクみたいに美しい~!!

後ろのお城は『西美濃プラネタリウム』
30分の投影を楽しみました
紅葉を楽しんだり、プラネタリウムを見たり・・・
お腹がすいたので 食事に行く事に。

で、こ~んな 山道を3km進みます
『ホントに店があるの?』ってかなり不安になる~
と、突然現れる 山小屋風の建物

『あまご亭』です あまご料理の専門店です

清流の女王 あまご料理の数々・・・

〆はあまごの雑炊~!!やさしい旨さが後を引くねぇ~
あぁ~満足満足~
で、最後にもう一軒。

『カフェ notari』
東海のカフェ雑誌なんかにも必ず登場する有名なお店です。
古い郵便局を改築した店内は
BOSEから流れるJazzと味のある裸電球・・・
無垢の木のテーブルは大人のカフェ仕様となっております。
今回はかなりの強行帰宅でしたが
精神の充電が出来ましたぁ~!!
☟明日からは深夜24時からの勤務デス ポチっ~!!
なにしろ休みが なかなか取れなくて・・・
来月は更に厳しい勤務が判っているので 一度帰っておこうかと。
さて
Am3時に仕事から帰り、
Am6時に東京始発の新幹線で名古屋へ。
Am8:30愛知の自宅へ帰宅し
Am10時に家族でお出かけ~っ!
今日の目的地は
岐阜県 揖斐川町 我が家にとって馴染みの場所であります。

揖斐川町は 福井県にほど近いところです。
紅葉が徐々に進んでいて 山がモザイクみたいに美しい~!!

後ろのお城は『西美濃プラネタリウム』
30分の投影を楽しみました
紅葉を楽しんだり、プラネタリウムを見たり・・・
お腹がすいたので 食事に行く事に。

で、こ~んな 山道を3km進みます
『ホントに店があるの?』ってかなり不安になる~
と、突然現れる 山小屋風の建物

『あまご亭』です あまご料理の専門店です

清流の女王 あまご料理の数々・・・

〆はあまごの雑炊~!!やさしい旨さが後を引くねぇ~
あぁ~満足満足~
で、最後にもう一軒。

『カフェ notari』
東海のカフェ雑誌なんかにも必ず登場する有名なお店です。
古い郵便局を改築した店内は
BOSEから流れるJazzと味のある裸電球・・・
無垢の木のテーブルは大人のカフェ仕様となっております。
今回はかなりの強行帰宅でしたが
精神の充電が出来ましたぁ~!!
☟明日からは深夜24時からの勤務デス ポチっ~!!
[edit]
| h o m e |